開発

4/7ページ

ゲーム作りの手が止まった時におすすめなとっておきの解決方法

ゲームを作り始めると、最初はとてもテンションとモチベーションが高い状態で勢いよく作っていけるのですが、だんだんとあまり手が進まなくなることもあります。そのままの状態だとゲームのエディタすら開かなくなることもあるので、とっておきの解決方法を伝授します。

【ゲーム作り】登場人物の行動理念を考えるヒント【ストーリー】

ストーリーのあるRPGやノベルゲームなどのジャンルでは、キャラクターの行動理念を意識することで一貫性のある、自然な行動を描くことができます。キャラクターの魅力が大きくなるほど、それに比例してゲームの魅力も大きくなるので、是非一度考えてみましょう。

【ストーリー作り】キャラクターの行動理念を大切にしよう

このページでは、RPGやノベルゲームなど、キャラクターが登場登場して、そのストーリーが主軸になるゲームについて行動理念の大切さを解説しています。行動理念が読み取れるような一貫した行動だと、ゲームを遊んでくれているプレイヤーも親近感を抱きやすくなります。

【ゲーム作り】やったことないジャンルのゲームも手を出してみよう

ゲーム開発を行うなら、ゲーム以外にも様々な体験をしていた方が良いのはもちろんのこと、ゲームというカテゴリーの中においても普段やらないジャンルのゲームを遊ぶことで新たな発見があります。その経験をフィードバックしてもいいですし、新しいジャンルのゲームを作ってもOK! な感じで幅が広がります。

映画はゲーム作りの良い教材!ストーリーの構成や画面の表現を学ぶ

ゲームも映像表現の一環であることから、同じ映像表現の中でふんだんにテクニックが詰め込まれている映画から表現を学ぶことができます。これらのテクニックを分析することで、あなたのゲームにフィードバックすることで、より素敵なゲームを作れるようになるでしょう。

【ゲーム作り】趣味としてゲームを作る効用やメリットについて

仕事にするとか、お金を稼ぐといった考え方は置いといて、趣味としてゲームを作ることのメリットを考えてみます。ゲームを作る中でやっていること、特にエラーに出会ったときに問題解決を行う点は、あなたの問題解決能力を高めてくれます。これはゲーム作り以外の、例えば普段のお仕事にも活かせる部分です。

【ゲーム作り】素早くゲームを作るには先に全体を作って細部は後回し

ゲーム作成開始直後の高いモチベーションを使って、ざっくりと全体の動きを作ってしまいましょう。細かい部分にこだわるのはその後です。細かい部分を仕上げていくのは本当にキリがない作業なので、ゲームの完成が遠のくことに。なのでまずは全体を作りましょう。

ゲーム内の武器や魔法、アイテムの命名規則を大切に【ゲーム作り】

命名規則によって、ゲーム内の要素に法則性を見出せます。例えばキャラクターが使う武器の名前に命名規則を適用することで、その武器を入手したときにどのキャラクターが使う武器なのかがすぐに分かります。これにより、ユーザーのゲームプレイ時の負担を減らすことができます。

【ゲーム作り】いち表現としての地位を確立したドット絵

ドット絵の肝は「本質を見抜く」という点。ちょっと大袈裟に表現してみましたが、ドット絵という少ない情報の中でキャラクターの特徴を見た人に伝えるためには、どの要素を表現し、どの要素を表現しないのか、といった本質の見極めが大切なんですよね。こうした点がアートに昇華したんたと思います。

そのボタンの色を見分けられる? ラベルをうまく使おう【ゲーム作り】

ゲームでは画面に情報を表示するUIにも気を配るとグッド。特にクリックしたりタップしたりすることで操作を行うボタンに関しては、意図した通りのボタンを押してもらえるようにきちんと見分けられるようにしましょう。この記事では色の観点から解説を行っています。

【ゲーム開発】ゲームの遊び方が分かるヘルプ画面があると安心

ゲームの説明書は紙として読むのではなく、オンラインで読むことが多くなってきました。だんだんとこうした説明書を読むより、ゲームを始めてそのままゲーム内で説明を聞くことも多くなってきたので、あなたが作るゲームにもヘルプ画面やチュートリアルを盛り込んでみましょう。

ゲームを作っていることを友達に伝えるとモチベーション上がる

自分がゲームを作っていることを知っている友達に応援してもらえるのはモチベーションアップに繋がります。作ったゲームを遊んでもらった時の嬉しさはとても大きいものですし、ぜひ友達や他の人に自分がやっていることを伝えてみてください。恥ずかしさはありますけどね。

1 4 7