開発

1/7ページ

Unreal Engine5がリリースされたよ!ゲーム開発を楽しもう

私はUnityをメインに使っていますが、趣味としてUnreal Engineもいじっています。そのUnreal Engineの新しいバージョンであるUE5がリリースされたので喜びのあまりブログ記事をしたためることにしました。特にライティングのLumenの機能に凄さを感じています。Unityユーザーにとっても他のゲームエンジンに触れるのは良い刺激になるので気分転換にぜひ。

【ゲーム開発】必要に応じた勉強と備えるための勉強を使い分けよう

ゲーム開発をしているとほぼ毎日勉強しているような感じです。今作っているゲームを完成させるための勉強だったり、将来的に作りたいゲームのための勉強だったりと、必要に応じてか未来を見据えてかの種類があるので、使い分けをしてみようというのがこの記事の趣旨です。

インゲームとアウトゲームの用語を知らなかったので調べた【ゲーム開発】

個人開発者だと、知らない用語などもたくさんあるので、ブログを使って自分の言葉で説明することで理解を整理しています。このページではインゲーム、アウトゲームの2つの用語について自分の言葉でまとめています。あなたの理解のたたき台になれば嬉しいです。

やろうと思った作業が進んでいないと精神的なダメージが大きいよね【ゲーム開発】

この記事は「あーあるある」と割と軽い気持ちで読む感じの記事です。休日などに作業をする際、想像していたより作業が進まなかったり、そもそも別のことをしてしまうことも。もしかしたら単に疲労が溜まっているというのもあるので、自分のコンディションも確認するといいかも。

休日完全フリーより予定を決めた方が使える時間が多い説【ゲーム開発】

自由に使える時間が多くなるほど、本来やりたいことに割くべき時間が少なくなってしまう気がします。そこでいっそ時間割を決めてしまってその通りに動いた方が作業が進んだりすることも多いんです。何をやって、何をやらないかを事前に決めておくと当日迷いがなくなって使える時間が増えます。

メンタルの状態に応じて取り入れる言葉を変えることも必要【ゲーム開発】

自分のメンタルの状態を把握するのはとても大切です。同じ言葉を聞いたとしても、メンタル次第ですんなり心に入ってくることもあれば、抵抗感を持ってしまうこともあります。相手が発信してくれた良いヒントになる言葉はなるべく受け止められる状態の時に取り入れるようにするとグッド。

技術や知識を得る時に言ってはいけない言葉を知ってますか?

技術や知識に関する情報を得る際には、ある言葉を言ったり思ったりすることで途端に情報が入ってこなくなります。インプットを行うべきタイミングなのに、頭ではアウトプットのモードになってしまって、本来得られるはずの情報を取りこぼしてしまうこともあります。

プロジェクトの技術的な目標を増やすとブレるので絞るのも大事【ゲーム開発】

一度に複数のことができている姿はスマートに見えますが、効率で見ると実はそんなに……ということもあるので、可能な限り一度にひとつの目標に取り組むのが望ましいです。個人開発者の場合は目標ごとにスモールプロジェクトを作るくらいでも良いかも。

UMLを知るとコーディングが楽になるので慣れてきたらぜひ【ゲーム開発】

Unityを使い始めてある程度開発にも慣れてきたらUMLを使って処理の設計を行ってみるとコーディングがしやすくなります。UMLの表現方法を覚えるのはちょっと大変かもしれないので全部を覚える必要はありませんが、クラス図、シーケンス図、アクティビティ図あたりは使えると便利です。

1 7