Unity

5/20ページ

【Unity】第4弾の情報はスイッチラインによるイベント制御【RPG Maker Unite】

RPG Maker Uniteの第4弾の情報としてスイッチラインについて紹介されました。RPGツクールではスイッチ(フラグ)を使用してイベントの制御等を行っていきますが、そのスイッチを管理するのは大変でした。スイッチラインによって使用しているスイッチのつながりを可視化することで管理しやすくなるのは大きなメリットです。

【Unity】独身の日セールのお知らせ! うちのアセットもセール対象に

今年もアセットストアで独身の日セールが開催されます。72時間限定のセールなので、気になるアセットが対象に入っていたらお早めに。2021/11/13いっぱいでこのセールは終了しましたが、過去にどんなセールがあったかの情報が参照できるように残しておきます。

【Unity】Debug.Logの色を変えてゲーミングコンソール芸で遊ぶ

Debug.Logなどのメソッドでは、引数のstringに対してリッチテキストのタグをつけることで色を変更するなどの便利機能があります。このページではその機能を遊び方向に使ってゲーミングコンソールウィンドウを表現してみたいと思います。たまには無駄を楽しむのも良いですね(ご満悦)

Minable&Create/ミナクリのデモ版(体験版)がリリースされたので全人類遊んで!

テクノピクセル様と開発している2Dサンドボックス系ゲーム「Minable&Create/ミナクリ」のデモ版がリリースされました! デモ版は無料で遊べるので、まずはゲームの雰囲気がどんな感じかお気軽に試してみてください。このページではSteamのアカウントの作成方法から解説しているので、遊べるようになるまでサポートします。

【Unity/C#】オブジェクト指向のカプセル化や隠蔽について

C# オブジェクト指向のカプセル化や隠蔽について

オブジェクト指向プログラミングの本を読んでいると、最初の頃の章でカプセル化とか隠蔽が出てきます。のっけから初心者の心理的なハードルを上げる言葉が並べられて当時は辛かったのですが、あの頃の気持ちを思い出しつつ自分の言葉でまとめようと頑張った記事がこちらになります。ご査収のほどよろしくお願いします。

1 5 20