ゲーム開発

9/9ページ

【Unity】ゲーム性を高める敵キャラの弱点設計【ロックマンに学ぶ】

敵キャラの弱点を設計しておくと、弱点を突いて有利に戦う遊び方や、弱点関係なく物理でゴリ押しする遊び方など、プレイヤーの遊び方の幅が広がっていきます。いろいろな遊び方ができるというのはプレイヤーの選択肢が広がるので、より好奇心を持って遊んでもらえるようになるかもしれません。

ゲームシステムが完成したらやっと半分【100里の道をほにゃららら】

ゲームシステムを作る作業は目に見えて進捗が分かるので非常に楽しいフェーズです。しかし、この後に待っているブラッシュアップの作業やテストの作業ではシステム作りに比べると「進んでいる感」がなくてモチベーションが下がってしまうことも。そんな時は「あること」を知っておくのが大切です。

完成したゲームはちょっと寝かせよう【客観的に確認するのが大事】

小説を書く人の間では「書いたものは一晩寝かせる」という言葉があります。客観的な視点で推敲することの大切さを説いたものですが、これはゲーム開発にも当てはまります。ゲームはシステムだけではなく人間の感覚も大事なので、ニュートラルな視点でプレイしてみましょう。

1 9