趣味でゲーム開発をするなら楽しんだもん勝ちなところがある
- 2020.11.29
- ゲーム開発
ちょっと気を抜いたような記事ですが、ゲーム開発を楽しむことに重きをおいても良い点について触れています。楽しいから続ける、続けるから技術も身についていく、技術も高まってたくさんゲームを作れる、と良いサイクルを生み出しましょう。
ちょっと気を抜いたような記事ですが、ゲーム開発を楽しむことに重きをおいても良い点について触れています。楽しいから続ける、続けるから技術も身についていく、技術も高まってたくさんゲームを作れる、と良いサイクルを生み出しましょう。
リフレッシュしている時間は決して無駄ではなく、思考を前に進めるために必要な時間です。もちろん、その前段階として思いっきり頭を悩ませている時間があってのことですが、一息つくことはとても大切なんです。
この記事は創作活動をしているあなたに向けた応援メッセージです。作品が完成するまでの間は辛いことも多いですが、そもそもすごいことをしているんだ! と自分を励ますことも大切です。
うぬらに伝えねばならぬ。スプライトを表示する場合はレイヤーをマスターせよと。※本文中は現代的な文章でUnityのレイヤーについて簡単に紹介・解説を行っておりますのでご安心ください。
C#でエディタの機能を拡張するスクリプトを書くことによって、Unityエディタのデフォルト機能に加えて自分が欲しい機能を追加することができます。自分がよく使う機能を作っておくと、開発が捗るので挑戦してみるのもおすすめ。
Unityでよく使うVector3型や、関連するVector2型、Vector4型などに最初は戸惑いました。このページではこれらの型について簡単に紹介し、どのような場面で使えるのかについても紹介したいと思います。初心者向け。
ゲームオブジェクトの位置を変えようと思って、transform.positionを変数に代入することがあります。初心者の頃はこの代入した変数の値を変更すればゲームオブジェクトの位置が変わると思っていましたが、そうはならないんですよね。ここで注目したいのは参照型と値型の違いです。
ゲームを公開するためのストアとしてSteam、Google Play、App Storeなどがありますが、これらのストアでリリースするめにかかる費用を表でまとめてみました。主に個人開発でゲームを作ってる方向けの情報です。
人が心にダメージを負ってしまう大きな原因が「人との比較」です。隣の芝生は蒼く見え、しかも素晴らしいものに感じますが、私たち自身の強みにも注目することで感情的な揺らぎが起きないようにするのも大切です。
UnityでAndroid向けにビルドしたアプリをAndroid11(APIレベル30)の環境で実行するとクラッシュすることがあった件について事象と解決方法を記載しました。このアプリではUnityAdsを使っていたので、UnityAdsのバージョンをアップデートすることで解決しました。
少ないアイディアに執着してしまうと、その実現可能性などを考えずに先に形にしちゃおうとすることも。最初に作るゲームなら勢いで作るべきだと思いますが、慣れてきたらさらに良いゲームを作るためにアイディアをたくさん出して比較・統合してみましょう。
一般に、嫉妬心をベースとした行動を起こすのは良い結果を生みませんが、自分の中で嫉妬心によるエネルギーを創造的な方向性で活用することで、技術習得のモチベーションとして使うことができます。ゲーム開発がテーマなのに自分のコントロールに注目した記事です(笑)
このページでは『Ariadne - 3D Dungeon Maker』という3DダンジョンRPGのダンジョン部分を作れるアセットについて、イベントをカスタマイズしていく部分について紹介しています。イベントを自由にカスタマイズしてあなただけのダンジョンを作り上げましょう。
このページでは3DダンジョンRPGのダンジョン部分を作ることができるニッチなアセット『Ariadne - 3D Dungeon Maker』でダンジョン内のイベントをどのように制御しているかを紹介しています。3DダンジョンRPGではダンジョン内のイベントも魅力的にしたいところです。
中級者だと名乗るのはちょっと勇気がいりますが、こうすることで得られるメリットについてこの記事の中で紹介しています。自分に対するイメージが変わることで行動が変わるのが一番大きなポイントですね。
このページでは3DダンジョンRPGのダンジョン部分を作ることができるEditor拡張系アセットの『Ariadne - 3D Dungeon Maker』について、マップの情報を保持している仕組みについて紹介しています。データの持ち方は頭を使いますが開発者的には楽しい部分ですね。
ゲーム開発をする際は技術を高めることが大切です。技術を高めていくための土台は健全なメンタルから。そのメンタルを労ることも忘れないのが長くつづけるコツかもしれません。
3DダンジョンRPGのダンジョン部分を作ることができるEditor拡張系アセットの『Ariadne - 3D Dungeon Maker』を1.5.0にアップデートしたのでその変更点を紹介しています。
ゲームを作っているとシステム部分の作り込みに熱中して、ユーザーさんがそのゲームを遊んだときにどのように心が動かされるかを置いてけぼりにしてしまうことも。ゲームはシステムであると同時に芸術性を持った作品でもあるので、ユーザーさんの心を動かしたいですね。
趣味でのゲーム開発にフォーカスして、計画通りに進まなくても自分を責めないようにすべき、という考え方に触れています。スケジュールの見積もりってかなり難しいので、ざっくり見積もって、やってみて、次のゲームを作る時の見積もりに生かす、くらいの楽な気持ちでいいと思います。