ゲーム開発

6/10ページ

【C#/Unity】初心者キラーのジェネリックについて知る【ゲーム開発】

C# 初心者キラーのジェネリックについて知る

UnityでC#を使い始めて一番最初にぶつかった壁がジェネリックだった記憶があります。きちんと理解すると心強い味方になりますし、プログラミングの負担が減るのでぜひマスターしたい機能です。特にジェネリックリストは一度使い始めると手放せなくなりますからね。

【C#】Listと配列の違いも意識して使いこなそう【ゲーム開発】

C# Listと配列の違いも意識して使いこなそう

個人的にはListを使うことが多いのですが、Listと配列の違いを意識してどちらを使うのか決めるのが大切です。ポイントは「要素数を後から変えるか」「パフォーマンスを重視するか」ですね。複数の値をまとめて扱いたいケースは多いので、是非ともマスターしたいところ。

【C#】intやfloatは本名じゃない! C#のエイリアスの話【ゲーム開発】

C# intやfloatは本名じゃない! C#のエイリアスの話

C#で使っている型名のintやfloatは実は本名じゃなくてエイリアス(別名)なんです。これを知っていること自体は「ふーん」で終わるのですが、C#が使っているフレームワークである.NET Frameworkにも目を向けてみることでより情報を得やすくなるかもしれません。

テストでよく聞くブラックボックスとホワイトボックスの話【ゲーム開発】

ブラックボックステストやホワイトボックステストについて紹介しています。ユーザーが楽しくゲームを遊べるように、ゲームのシステム部分についてはテストを重ねて安定した動作になるようにしたいところ。テスト手法について知ることは、テストの質を上げてゲームの安定性を向上させることにもつながります。

【Unity】ログを出力して処理内容を把握しよう【誰がためにログはある】

適切にログを出力するようにしておくと開発者の助けになります。動いているゲームの中身は、そのままの形だと人間が把握するのは至難の技。そこで人間にも分かりやすいログの形で処理内容を出力することで、システムの中で何が起きているのかを知ることができます。

処理の流れ(フローチャート)を書いておくとコーディングがめっちゃ楽

フローチャートは処理の流れを図として分かりやすく表現したもので、これに沿ってコーディングを行うことで作業を進めやすくなります。コーディングは設計段階が大切なので、フローチャートを使って処理の流れを整理しておくことでスムーズにコーディングを行うことができます。

「悩んだらやってみる」と行動できるのは強い【ゲーム開発】

「やってみたいけど、どうしようかなー」と悩んで行動までに時間がかかるのはよくあることなので気に病むこともないと思います。ただ、その悩みを抱えたまま生活するのは中々辛いものがあるので、やってみるか、それとも自分には合わないから辞めるのか、挑戦してから自分の体験をもとに決めると悩みを減らせるかもしれません。

料理人を目指すか素材の生産者を目指すか【ゲームの素材から作る?】

素材からこだわってゲームを作るのか、それとも他の人が作ってくれた素材を使ってゲーム開発自体に習熟するのか、この辺りはスタンスにもよりますが、どちらか一方のスキルを磨いてからもう一方を高めるようにするとスムーズに、そして楽しくゲーム開発が進められます。

実装方法は目的に合わせて柔軟に考えてみよう【ゲーム開発】

ある機能を実装する際、見つけたライブラリを上手く使おうとすることが目的になってしまうこともあります。ライブラリ自体をくまなく調査することに時間を割いてしまって手が止まることもあるので、そもそもこの機能は必要なのか、別の方法で実現できないのか、といった形で視野を広げて柔軟に対応していきましょう。

【ゲーム開発】創作という観点だと絵の練習法のページも参考になります

ゲームを作ろうぜ! って言っているブログでこのタイトルは不思議な感じがしますが、クリエイターという括りでは絵の練習法を公開しているページも参考になります。技術を向上させるための枠組みや仕組みをイラストレーターさんから学び、それをゲーム開発で応用することで成長スピードが加速します。

作業ができない日があっても自分を責めなくて良いのです【ゲーム開発】

自分を責めることでメンタル的に追い込んでしまい、ひいてはゲーム開発自体を諦めてしまうのが一番もったいないことです。あなたが思い描いた世界を表現できるのはあなたをおいて他にはいないので、その世界を人に伝えるためには自分を労ることも大切です。

1 6 10