ミナクリがTGS(東京ゲームショウ)2021のインディーゲーム選考出展で出ます!

ミナクリがTGS(東京ゲームショウ)2021のインディーゲーム選考出展で出ます!

todoでございます。

TGS(東京ゲームショウ)2021の時期がやってまいりました。コロナ禍前はリアルイベントで開催されていましたが、2020年からはオンラインでの開催となっています。

TGSの本番は9/30から10/3の合計4日間となっていて、それに先駆けてオンラインでは出展されたゲームを遊ぶこともできます。

そしてなんと、テクノピクセルさんと一緒に作っている「Minable&Create/ミナクリ」がインディーゲームの選考出展で掲載されました! めでてぇ。Steamで無料で遊べるデモ版も用意しているので、この機会にぜひ遊んでみてくださいな。

「Steamアカウントの作り方知らないんだよね」なんておっしゃいましたか?

ご安心ください! ブログの別記事でSteamアカウントの作り方からデモ版のダウンロードまで解説しているのでぜひこちらをご覧ください。

TGSの出展にテンションが上がって言いたいこと全部言ってしまった気がしますが、時間があればこの下も読んでくださいな。

 

 

Minable&Create/ミナクリとは

Minable&Create(通称ミナクリ)は2Dのサンドボックス系RPGです。サンドボックスというと馴染みがない人も、「マイクラの2D版っぽいゲーム」と言えば伝わりやすいかもしれません。

作ったツール系アイテムで地面を掘る
作ったツール系アイテムで地面を掘る

 

パブリッシャーはテクノピクセルさんで、私はTODOWORKS名義で開発元として参加しています。2人で作っているのでどうしてもスピードは大きなチームに及びませんが、比較的ユーザーさんと近い位置にいるのでフットワークの軽さで頑張っています。

ミナクリは2021年9月現在、早期アクセス版としてSteamでリリースされています。

 

毎週アップデートして機能追加しているので、ゲームが成長していく様子を一緒に見守っていただけたらと思います。早期アクセス版がリリースされたテンションで書いている記事と、デモ版を作って有頂天になっている記事も合わせてご覧ください。

 

TGS(東京ゲームショウ)について

このページにたどり着いたあなたは既にTGS(東京ゲームショウ)についてはご存知かと思いますが念の為。

TGS(東京ゲームショウ)はコンピュータゲームをはじめとしたコンピュータエンターテインメントの総合展示会です。(Wikipediaより: 2021/9/3閲覧)

簡単に言えばゲームの大規模なお祭りのようなもので、コロナ禍以前はリアルイベントとして幕張メッセなどで開催されていました。恥ずかしながら現地で参戦したことはないのですが、レポートなどを読んだり、参加した友人の話を聞いたりして「すげー!」と楽しんでいました。

2020年は新型コロナの影響でオンライン開催となり、今年2021年も一般展示はオンラインでの開催となりました。ビジネスデイと呼ばれるいわゆるゲーム関係者が集まって商談したりするのはリアルでやるみたいです。

大規模なチームが出展している内容は、私のような木っ端開発者からすると言葉を失ってただ眺めるだけのような凄さです。加えてインディーチームの出展内容も「えっそんな表現できるの?」と新たなインプットがあったりします。こうしたインプットはゲーム開発のとても良い刺激になるため、オンライン出展の内容を眺めてみると得るものがあると思います。

オンライン開催は9月の頭から内容を確認可能で、本番は9/30-10/3の4日間です。この期間は公式の番組があり、大手ゲーム会社による新情報などが発表される期間となっています。

コロナがなければ現地の出展ブースで多くの人と会えたことを思うと、若干の寂しさを感じる部分もあります。いつか現地で発表できたら嬉しいですね。

 

インディーゲームの選考出展

TGSではインディーゲームも出展することができます。通常、出展にはお金がかかるのですが、選考出展という括りもあります。その名の通り、選考に通れば無料で無料で出展させてもらえるという小規模チームにとっては非常に嬉しい機会です。

日本だけでなく海外のインディーデベロッパーもこの選考出展に出すことができます。選考後に出展できるのは80社で、今回は286社が応募していたとのこと。倍率3倍以上なので、ここに選んでいただけたのは本当に嬉しいです。

もしゲームを作っていて告知の方法を増やしたい時には選考出展に応募してみるのも良い方法だと思います。

選考出展の80社については以下のページでご覧いただけます。「+ インディー選考出展社80作品をすべて見る」のボタンを押すと各社の情報が確認できます。

 

作品No: 68

出展社名: テクノピクセル

ゲームタイトル: Minable&Create/ミナクリ

とアルファベット順で出店者名が並んでいるので結構下の方にありますが、「おっ! 本当に乗ってるじゃん!」と喜びを分かち合えたらと思います(笑)

近年では大手のゲーム会社がインディーデベロッパーを支援してくれる動きも多く、こうした機会をいただけるのは非常にありがたいです。

 

センス・オブ・ワンダー ナイト 2021とは

インディーゲームの選考出展は「センス・オブ・ワンダー ナイト」と呼ばれる企画の候補作品にもなっています。

センス・オブ・ワンダー ナイトについては以下のプレスリリースで詳細が発表されています。

上記のプレスリリースから引用させていただくと、

■インディーゲーム「選考出展」と SOWN の目的・概要
ヒット作が続々登場し、世界的なムーブメントを巻き起こしているインディーゲーム。”見た瞬間、コンセプトを聞いた瞬間に、誰もがはっと、自分の世界が何か変わるような感覚”=「センス・オブ・ワンダー」を引き起こすようなゲームのアイデアを発掘し、インディーゲーム開発者に脚光が当たる場を提供しようと実施している企画が、インディーゲーム「選考出展」とセンス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)です。

となっています。インディーゲームは1アイディアがそのまま1ゲームとして素早くリリースされることが多く、そのアイディアを評価してもらえる場として「センス・オブ・ワンダー ナイト」があります。

選考出展の80社から8社のファイナリストを選考し、ファイナリストは10/1にTGSの放送でプレゼンテーションします。大きなイベントでインディーデベロッパーが自分のゲームをプレゼンテーションできるなんてすごいですね。「自分だったらどう発表しようかなー」なんて妄想が捗ります。なんなら優勝時のスピーチまで考えちゃいます(笑)

まぁ冗談はさておき、80社分のアイディアを一覧で眺めることができて、そのゲームのコンセプトや作成に至った考えなども掲載されているので、アイディアを考えるためのインプットとして上記のページは非常に有効です。80個のアイディアがあれば自分に合って応用できそうなものがいくつか見つかるはずです。特に国を跨いでインディーデベロッパーの考え方に触れる機会はなかなか多くないので非常に勉強になります。

 

ミナクリのデモ版について

TGS出展にあたって、プレイアブル(試遊可能)なデモ版を用意しました。リアルなイベントだったらブースで遊んでもらう形だったかと思いますが、オンラインでの展示なのでSteamのデモ版が試遊用のモジュールになります。

デモ版の導入方法については以下の記事でまとめているのでこちらもご覧ください。

実際に触れてもらって遊んでもらう、という流れは大事ですね。デモ版では地形やレベルが保持されない等の制限はありますが、それ以外の部分は通常版と同じように遊べるのでぜひ。

余談ですが、昔買ったゲームにおまけディスクとして体験版がついてきた時代のワクワクを思い出しました。インディー作品とはいえ自分が体験版を出す側になるとは当時は思っていなかったので、思えば遠くへきたものだと感じます(MOTHER2並感)

 

まとめ

ミナクリが TGSに出展されたのが嬉しくてつい勢いで語ってしまいました。

多くの素晴らしいゲームに囲まれて恐縮する思いもありつつですが、ミナクリをよろしくお願いします。

 

     

ゲーム開発の攻略チャートを作りました!

CTA-IMAGE

「ゲームを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない!」


そんなお悩みをお持ちの方向けに、todoがアプリをリリースした経験を中心に、ゲーム作りの手順や考慮すべき点をまとめたe-bookを作成しました。ゲーム作りはそれ自体がゲームのように楽しいプロセスなので、「攻略チャート」と名付けています。


ゲームを作り始めた時にぶつかる壁である「何をしたら良いのか分からない」という悩みを吹き飛ばしましょう!