todo

5/29ページ

【Unity】第4弾の情報はスイッチラインによるイベント制御【RPG Maker Unite】

RPG Maker Uniteの第4弾の情報としてスイッチラインについて紹介されました。RPGツクールではスイッチ(フラグ)を使用してイベントの制御等を行っていきますが、そのスイッチを管理するのは大変でした。スイッチラインによって使用しているスイッチのつながりを可視化することで管理しやすくなるのは大きなメリットです。

Unreal Engine5がリリースされたよ!ゲーム開発を楽しもう

私はUnityをメインに使っていますが、趣味としてUnreal Engineもいじっています。そのUnreal Engineの新しいバージョンであるUE5がリリースされたので喜びのあまりブログ記事をしたためることにしました。特にライティングのLumenの機能に凄さを感じています。Unityユーザーにとっても他のゲームエンジンに触れるのは良い刺激になるので気分転換にぜひ。

【Unity】独身の日セールのお知らせ! うちのアセットもセール対象に

今年もアセットストアで独身の日セールが開催されます。72時間限定のセールなので、気になるアセットが対象に入っていたらお早めに。2021/11/13いっぱいでこのセールは終了しましたが、過去にどんなセールがあったかの情報が参照できるように残しておきます。

【Blender】チュートリアルから学んだ異世界ポーションのモデル

YouTubeのチュートリアル動画から学んだことをまとめ、作成したモデルを出発点にコンポジットノードの使い方や流体シミュレーションの使い方を学んだのでその内容をログとして残しています。動画に無い範囲の部分は手探りでしたが、その分学びが身についたように思います。

【Blender】モデリングの練習としてサイコロをたくさん作る

Unityで使うメッシュを作るためにBlenderの使い方について腰を据えて学び始めました。学んだ内容として作成したサイコロの作品を公開しています。拙い部分を曝け出すのは中々恥ずかしいですが、自分が作った成果物を公開していくのはゲーム作りでも大事なので初心に返ってやってみようと思います。

「エターナる」「エタる」という単語はツクール界隈以外でも使ってるのかな

たまにTwitterなどで「エターナる」あるいは「エタる」という言葉を見かけて「おっツクラーかな?」と懐かしくなり、改めて自分でも歴史的経緯を追ってみたくなりました。語源となった作品は完成していない状態ですが、20年後の今でもその名前が知られているのは、ある意味とてもすごいことなのではないかと思います。

1 5 29