2作目ってなんだか難易度高くなる!スーパーマリオブラザーズ2の思い出
- 2020.09.26
- やったゲームで己を語る
- ゲーム, マリオ
今までにやったゲームで己を語るシリーズ。どうもtodo(@Explorers_todo)でございます。この記事は元々別ブログで公開していたものを移設・アレンジしています。
ドラクエと同じくスーパーマリオブラザーズの方だって2があるのです。これを語らずにいられましょうか。いや、いられません(反語)
スーパーマリオブラザーズ2と言えばやはり凶悪な難易度。毒キノコが増えたり、敵の配置が厳しくなったり。2作目は難しくしないといけないルールでもあるんでしょうか。
8面までクリアした後はD面まであるなんていうボリューム感も素晴らしいですね。とはいえうちにディスクシステムはなかったので、マリオコレクションでの話題になります。
ルイージがお気に入りだった
前作ではあまり目立たなかった(ような気がする)ルイージでしたが、マリオ2では(私の中で)大活躍でした。ジャンプ力は正義。
ブレーキ力が弱いのでよく穴に落ちていましたが、高く飛べるのは小学生にとって魅力的な部分でした。
小学生だと目に見える部分での大きさ、派手さが大切で、ドラクエをやっていても守備力よりHPの高さに心惹かれたり、ポケモンでもHPが超クッソ激烈に高いラッキーに心奪われたり、ジャンプ力の高いルイージに心奪われたりしていたのでした。
今でこそルイージマンションなどでスピンオフで活躍するルイージですが、1Pでも操作キャラとして選ぶことのできたマリオ2は結構革新的だったんじゃないかと思います。
毒キノコは前作プレイヤーへの罠
毒キノコは取るとパワーダウンするという罠アイテムですが、特に前作をやった人がかかりやすい罠だと思います。
マリオ1で「動くキノコは取る」という行動を刷り込まれているため、普通のキノコも1UPキノコも取らないといけない感じがしてしまいます。取らなければアイテムが穴に落ちてしまったり、画面のスクロールによって消えてしまったりと無くなってしまいますからね。
人間、限定されたものがあると「確保しなきゃ!」と思ってしまうもので、例えゲーム内であっても入手の機会が限られてしまうものは確保しにいってしまうのです。悲しい習性ですね。
そこに毒キノコを放り込んだらどうでしょう。前作のプレイヤーたちは面白いように毒キノコを取ってしまうのです。開発者の高笑いが聞こえるようですね。
キノコが欲しいポイントで毒キノコを配置してあるのも嫌らしいところ。ファミコン版だと、普通のキノコの色違いなので、焦ったときほど罠にかかりやすいのです。マリオコレクションでは毒キノコが悪そうな顔になったので多少被害は減ったのかもしれません。
ただ、うっかりクリボーと同じように踏みつけようとして乙るのはよくあることだと思います。
敵の配置がきつい
マリオ1に比べて敵の配置がきついんですよね。一息つこうとしたタイミングで右から敵が来たり。特にハンマーブロスはなかなか無傷で抜けられませんでした。
ファイアマリオ状態を維持するのも結構難しかったので、ハンマーを潜り抜けるのは至難の業。大縄跳びのようにタイミングが決まっていればいいのですが、ハンマーを出すタイミングやジャンプするタイミングなどが一定でないところがまたいやらしいですね。
クッパはファイアで倒せるとはいえ、ファイアマリオでクッパに向かうこと自体が難しかったのです。各ワールドの4ステージ目は難易度の高い砦になっていますから、よしんばそれまでのステージでファイアを維持できていたとしても大体火の玉のバーに当たって小さくなっていました。
ジャンプ台も難しい
タイミング合わせる系の仕掛けが苦手なんです。ドンキーコングでもタルを渡り歩く系の仕掛けに苦しめられました。
マリオ2のジャンプ台は、タイミングを外すと超小ジャンプになっちゃうんですよね。床があれば再チャレンジしやすいんですが、穴に向かって真っ逆さまなところも多く、泣きそうになりながら頑張った記憶があります。
その分びよーんと大ジャンプできたときの感動はひとしおでした。
セーブに救われた
甘ちゃん仕様、ゆとりプレイヤーと言われてもしょうがないですが、マリオコレクションではセーブ機能がありました。ほんとにこれに助けられましたよ。
小学校だったか中学校だったかの私には、マリオ2はあまりに難しかったのです。ワールド単位ではなく、ステージごとのセーブだったのも助かりました。ワールド単位だと多分4ステージ目にたどり着く頃には残機ゼロになっているので、なかなかステージの試行錯誤ができないんですよね。
ゲームの攻略って試行錯誤してやられながらもちょっとずつ進んでいくのが醍醐味だったりするので、これができるステージごとのセーブはほんとにありがたい。
スーファミもいっしょに発掘したので、そろそろノーコンティニュークリアも目指したいところです。
攻略本を眺めるのも楽しみのひとつ
確かA5サイズかもう少し小さい、横長の攻略本を買った記憶があります。ネタバレとか一切気にせず、まだクリアしていないコースも見ていました。吉田戦車氏の漫画も載っていたような(うろ覚え)
小中学生の私にとってはバイブルと言っても良いレベルで助けられました。
攻略本って見ているだけでも楽しくなっちゃうんですよね。旅行のガイドブックでわくわくするのと似た感覚です。
攻略本を見たからといって、実際にゲームでクリアできるかどうかはまた別の問題でした。事前にイメージトレーニングしてあっても手を動かすとまた違った印象になって簡単にはクリアできませんでした。
試行錯誤してクリアにたどり着く、イメージトレーニングで仮説を作ってから実践する、という仕事でも仕えそうなスタンスを学べるような気がします。
裏面の存在
マリオ2と言えば裏面が有名で、ワールド9、ワールドAからDと、なぜかワールド名でアルファベットが出てきます。子供の頃は16進数なんて知る由もありませんでしたが、大人になって自分でプログラミングしつつゲームを作るようになった今ではとても親近感の湧くステージ名です。
ワールド9はワープなしでクリアした時、ワールドAからDはゲームを8週したときに入れるようになっています。スーファミ版ではもう少し条件が緩和されていて、ワールド9は同様ですがワールドAは8-4か9-4をクリアした時に入れるようになっています。
表面でもヒーこら言っていたのに、裏面ともなるともはや難しかった記憶しかありません。クリアしたかも定かではないです(笑)
特殊条件を満たした時にステージが出現する仕組みはワクワクしますね。
現在の入手方法・遊ぶ方法
2020年9月現在、バーチャルコンソールでプレイするのが一番簡単でしょうかね。3DSまたはWii Uで購入できます。……まぁ3DSは生産終了しちゃったのですでに持っている方向けですが。
以前購入したときに知りましたが、New 3DSでSuicaが使えたのが衝撃的でした。しばらくSuicaを使う機会がない場所にいるので、チャージしてあったお金が無駄にならなかったのがうれしかったです。
今からファミコンのゲームを遊ぶのもなー……という感じであれば、Nintendo Switchの3Dコレクションから入ってみるのもいいかもしれません。
まとめ
難易度お高めのマリオ2。調べてみたら3DSのバーチャルコンソールでも出来るんですね。ディスクシステム版を持っていなかったので知りませんでしたが、マリオ2はスーパーマリオブラザーズのパラレルワールドという設定だったんですね。なんと。
ファミコン当時のまま楽しみたい方はぜひ。
ゲーム開発の攻略チャートを作りました!
-
前の記事
スーパーマリオブラザーズはプラットフォームを代表する作品 2020.09.25
-
次の記事
マリオ3はその後の発展を決める新たな転換点となった作品 2020.09.27
コメントを書く